昭和27年 | 株式会社大東電機商会として設立。柳田 辰男 初代代表取締役 就任。 |
---|---|
昭和32年 | 商号を大東電機株式会社と改称。![]() 株式会社アサヒ電機製作所と関西地区総代理店契約を締結。 |
昭和36年 | 東京営業所を開設。 |
昭和37年 | 三菱電機株式会社より重電サービス協力会社に指定される。 三菱電機株式会社長崎製作所と取引開始。 |
昭和41年 | 三菱電機株式会社名古屋製作所と取引開始。 |
昭和42年 | 本社新社屋及び本社工場を完成。 |
昭和44年 | 三菱電機株式会社、三菱重工業株式会社の船舶用自動化機器サービス指定会社となる。 京浜支店、京浜工場を新設。 |
昭和48年 | 本社第一工場及社員寮が完成。同工場に350トン横型引張試験機を設置、各船級協会受験認定工場となる。東京営業所を京浜支店に合併。 |
昭和50年 | 合弁会社シンガポール大東エンジニアリングを設立。 |
昭和53年 | 三菱化工機株式会社とシンガポール地区の油清浄機の部品販売及びアフターメンテナンスサービス代理店契約を締結。 |
昭和56年 | 三菱電機株式会社通信機製作所と取引開始。三菱電機株式会社海外変電プロジェクト部と取引開始。 創立三十周年を記念し、本社総合事務所及び電機工場の完成。長崎支所を開設。 |
昭和57年 | 商号を大東エンジニアリング株式会社と改称。 |
昭和58年 | 堺市に舶用機械センターを新設。三菱電機株式会社とシンガポール地区のファクシミリ販売及びアフターメンテナンスサービス代理店契約を締結。 |
昭和59年 | 合弁会社シン大東エンジニアリングをマレーシア連邦に設立。三菱電機株式会社とマレーシア地区のファクシミリ販売及びアフターメンテナンスサービス代理店契約を締結。 |
昭和61年 | 長崎県時津町にディエム電子株式会社を設立、工場完成。 |
平成元年 | かごしま大東エンジニアリング株式会社を設立、工場完成。 |
平成 4年 | かごしま大東エンジニアリング株式会社志布志工場に舶用機械工場が完成。 |
平成 6年 | 上海事務所開設。 中国鎮江錨鏈總廠とアンカーチェーンの日本国内販売代理店契約を締結。 |
平成 8年 | 電気工事業及び機械器具設置工事業の建設大臣許可おりる。(般-8,第16677号) |
平成13年 | 三菱化工機株式会社と中華人民共和国揚子江沿い及び周辺地域の油清浄機のアフターメンテナンスサービス代理店契約。 |
平成14年 | 三菱化工機株式会社と大阪、水島、今治地区及び周辺地域の油清浄機の部品販売及びアフターメンテナンスサービス代理店契約を締結。 |
平成16年 | 江陰大東工程有限公司を設立。 |
平成18年 | 江蘇亜星錨鏈股份有限公司とアンカーチェーンの日本国内販売特約店契約を締結。 |
平成25年 | 梅北 勝巳 代表取締役 就任。 |
平成30年 | 大正事業所を開設。 |
令和 3年 | 矢野 克己 代表取締役 就任。 大阪市に津守センターを新設。 (堺市の舶用機械センターを閉鎖) |
TEL 06-6581-5155 営業時間 8:30~17:15 ※土日祝は休業